あんかけチャーハンby 筋肉料理人さん
【料理紹介】
風邪ひき前に体を暖めたいって人に「あんかけチャーハン」はピッタリですよ~
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
あん具材 |
|
レタス |
150g |
エノキタケ |
1/4パック |
ニンジン |
40g |
長葱 |
白い部分5センチ、葉を5センチ |
豚肉薄切り |
60g |
さつま揚げ |
1/2枚 |
玉子 |
1個 |
サラダ油 |
大さじ1/2杯 |
胡麻油 |
1たらし |
塩 |
適宜 |
コショウ |
適宜 |
水溶き片栗粉 |
片栗粉大さじ3杯+水大さじ3杯 |
スープ材料 |
|
お湯 |
500cc |
日本酒 |
大さじ2杯 |
薄口醤油 |
小さじ1杯 |
みりん |
小さじ1/2杯 |
中華調味料 |
小さじ1杯(中華味) |
本だし |
小さじ1/4杯 |
味の素 |
ほんの少し |
おろし生姜 |
小さじ1/4杯 |
おろしニンニク |
小さじ1/8杯 |
玉子チャーハン材料 |
|
ご飯 |
250g |
玉子 |
1個 |
塩、コショウ |
適宜 |
サラダ油 |
大さじ1/2杯 |
|
【作り方】
- 材料を切る。
豚肉は一口大、さつま揚げは細切り、エノキタケは5センチほどの大きさ、ニンジンは皮ごと細い千切り、長葱は斜めに薄く切ります。緑の葉の部分も同様に切ります。
- 玉子2つを溶いておきます。
片栗粉も大さじ3の水で溶きます。
- スープの材料をすべて混ぜ合わせておきます。
- レタスは手でちぎってください。
- フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、玉子1個分を半熟煎り卵にして、ご飯を加え、玉子チャーハンを作ります。
- 塩、コショウ、味の素で薄めに味をつけ、丼に出来上がったチャーハンをつめておきます。
- つづいて、あんを作ります。
豚肉、ニンジン、さつま揚げ、長葱(白い部分)、エノキタケを炒めます。火が通ったら、レタスを加えます。
- ③のスープを加え煮立ったら、塩、コショウで味を薄めに整え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
とろみをつけたら必ず沸騰させてください。
- とろみがついたところに、残りの溶き卵、長葱の緑の部分を加え、最後にごま油をたらして香りをつけます。
- ⑥をお皿にあけ、上から餡をかけて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
水溶き片栗粉でとろみをつけるたら、必ず沸騰させてください。沸騰させないととろみが水に戻ってしまいます。
ちょっと風邪気味かな~って時は餡に「おろし生姜」を小さじ1/2~1杯位入れましょう。凄く暖まりますよ。