たけのこ土佐煮by 筋肉料理人さん

【料理紹介】

筍土佐煮は若竹煮に並ぶ、筍料理の定番ですね。
タケノコは鰹節とあいしょうがいいので、多めの削り節で和えてやるといい感じになります。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:15~30分
【材料】
たけのこ水煮 500g
こんにゃく 2枚
醤油 大さじ4
みりん 大さじ4
砂糖 大さじ4
日本酒 大さじ4
1と1/2カップ
サラダ油 大さじ1
削り節 15g

【作り方】

  1. こんにゃくは両面に細かい切れ目を格子状に入れ、一口大に四角く切ります。
  2. 鍋に入れ、ひたひたに浸かるくらい水を入れ火にかけます。5分ほど沸騰させたらザルにあげましょう。
  3. たけのこ水煮は穂先は縦に、穂先から下は横方向、一口大に切ります。
  4. 鍋にサラダ油を入れ、こんにゃくを強火で3分ほど炒めます。続いてたけのこを入れ、だし汁、醤油、みりん、日本酒を加えます。お好みでタカノツメを入れてもいいです。落し蓋をして中火くらいで20分ほど煮ます。最後は混ぜながら煮汁を飛ばします。
  5. 削り節を耐熱容器にのせ、ラップせずに電子レンジで30~60秒、カリカリになるまで過熱します。冷めたら金属ザルに入れ、手で揉むと粉末状になります。
  6. 汁気を飛ばした4に5をからめて完成です。

【ワンポイントアドバイス】

あれば木の芽をのせましょう。木の芽は使う前に手のひらでパンと叩くと香りが良くなります。