野菜たっぷりパリパリ餃子by 菊入なかよさん
【料理紹介】
お肉より野菜の量を少し多めにさっぱりめに仕上げました。蒸し焼きする時のお水に少し小麦粉を入れるとお家でも羽根つき餃子が簡単に出来ます。ご飯にもビールのおつまみとしてもピッタリです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
キャベツ |
130g |
にら |
50g |
セロリ |
50g |
豚ひき肉 |
150g |
しょうゆ |
小さじ1 |
ごま油 |
小さじ1 |
オイスターソース |
小さじ1 |
しょうが汁 |
小さじ1/2 |
餃子の皮(大判タイプ) |
20枚 |
サラダ油 |
適量 |
(A)水 |
150ml |
(A)薄力粉 |
小さじ1と1/2 |
ごま油 |
適量 |
酢醤油、ラー油など |
適宜 |
|
【作り方】
- キャベツは1cm角に切って塩小さじ1/6(分量外)をふる。よく揉み込んで10分そのまま置いておく。
- にらは1cm幅に切り、セロリは筋と取って小口切りし、さらに粗く刻む。
- キャベツから水気が出てきたら、さらし布巾に包んで水気をしっかり絞る。
- ボウルに豚ひき肉としょうゆ、ごま油、オイスターソース、しょうが汁を入れて粘りがでるまで手でよく混ぜる。
- ひき肉に粘りが出たら、キャベツ、にら、セロリを加えてざっくり混ぜる。
- 餃子の皮に(5)の肉だねを包んでいく。皮が開いてこないように、皮の縁に水をつけてしっかりと閉じるようにする。
- 肉だねを包んだらバットに順に並べて皮が乾かないようにラップで覆っておく。焼く前に材料の(A)を混ぜておく。
- フッ素樹脂加工(蓋つき)のフライパンにサラダ油を少量入れて中火にかける。火にかけたらすぐ餃子をひだを上にして並べる。
- 1~2分して餃子の底をみて軽く焼き色が付いていたら、再度よく混ぜた(A)を入れてすぐ蓋をし、4分蒸し焼きにする。
- 4分したら蓋を開け、水分を飛ばすようにさらに焼く。フライパンをずらしながら水分を飛ばしていくとよい。
- 水分が飛んでフライパンの回りから薄皮がはがれてくるような感じになったら、ごま油を少量まわしかけ、焼き色がつくまで焼く。
- 焼けたらへらを使って一気にはがすようにして器に盛り付ける。酢醤油やラー油などを添えていただく。
【ワンポイントアドバイス】
キャベツの水気は手でもいいのでしっかり絞ります。肉と野菜を混ぜ過ぎると野菜から余計な水気が出やすくなってしまうので注意して下さい。あとは餃子が取り出しやすいフライパンで焼くのみ。美味しく作って下さい。