枝豆とソーセージのキッシュby 菊入なかよさん
【料理紹介】
ちょっとおしゃれなものを食べたい時に。食べやすいように、小さい型を使って気軽につまめるキッシュです。パイ生地は冷凍でも、枝豆は旬のものでも冷凍のものでも大丈夫。もちろん、好みの具でお楽しみください。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
●パイ生地 |
(作りやすい分量) |
薄力粉 |
100g |
強力粉 |
100g |
塩 |
少々 |
バター(食塩不使用) |
100g |
卵 |
60g(1個) |
●アパレイユ |
(作りやすい分量) |
卵 |
60g(1個) |
生クリーム |
大さじ6 |
牛乳 |
大さじ6 |
パルメザンチーズ |
60g |
ナツメグ |
少々 |
こしょう |
少々 |
●具 |
(お好みのもので可) |
ソーセージ |
120g |
枝豆(正味) |
50g |
※サラダ油、塩、こしょう |
各適量 |
|
【作り方】
- パイ生地の材料の薄力粉、強力粉、塩はあわせてふるっておく。
- さらに、パイ生地のバターは1cm角に切って冷凍庫で冷やしておく。卵はときほぐして冷蔵庫で冷やしておく。
- フードプロセッサーに振るった粉類、冷やしたバターを入れてバターが細かくなるまで混ぜる。
- バターが混ざってさらさらの状態になったら卵を入れて生地がまとまるまで混ぜる。
- 生地がまとまったらラップに取り出す。1cmくらいの厚さにしてラップに包む。
- 5)を冷蔵庫で1時間以上休ませる(できれば一晩休ませる)。
- オーブンを190℃に予熱しておく。休ませた生地は2~3mm程度の厚さに伸ばし、型よりすこし大きめの円に切る。
- 7)にフォークでピケをし、型に敷いて底、側面にしっかり生地を押し付ける。側面からはみ出た部分はナイフで切り落とす。
- 8)の生地の上にオーブンシートを敷き、重石を側面の高さいっぱいに入れたら天板にのせて、190℃のオーブンで8分焼く。
- 8分焼いたら重しとオーブンシートをはずして180℃で5分焼く。
- アパレイユの材料はよく混ぜ合わせておく。
- 枝豆は塩ゆでして薄皮を除いておく。ソーセージは1cm幅に切って焼いておく。
- 10)の焼きあがったパイ生地に(12)の具を均等入れる。アパレイユを注いだら再び180℃のオーブンで10~12分焼く。
- 焼きあがったら網に移して粗熱をとり、型からはずす。ほんのり温かい頃が食べごろ。冷めたらオーブンで温めな直して下さいね。
【ワンポイントアドバイス】
パイ生地の材料は特にバターはしっかり冷やして下さい。フードプロセッサーがなければ冷蔵庫で冷やしたバターを手で粉にまぶしてすりつぶすようにすれば大丈夫です。出来れば一晩寝かした方が伸ばしやすくなります。