3色おはぎby kanaさん

【料理紹介】

あんこ、きなこ、くろごまの3色おはぎです。甘さ控えめでいくらでも食べられるおはぎです!

【人数】:1人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
白米 1合
もち米(白米) 2合
3合分
小豆 150g
砂糖 90g
きなこ 適量
少々
砂糖 少々
黒ゴマ 適量
少々
砂糖 少々

【作り方】

  1. ※前日にあんこを炊いておく。

    小豆を洗い、たっぷりの水で茹でる。沸騰したらざるにあげ新しいお水でまた沸騰するまで茹でる。(全部で3回この工程を行う)
  2. 4倍量位のお水で小豆を40分~60分じっくり炊く。
    小豆が指で簡単につぶれる位になったら
    多めの水を鍋から除く。
    砂糖を入れて水分が少なくなってもったりするまで炊く。
  3. 火からおろし、余熱をとる。
    冷めたら冷蔵庫で次の日まで保存する。
  4. ※当日

    もち米と白米を普通のご飯を炊くのと同じように炊く。
  5. ご飯が炊き上がって、蒸しも完了したら
    すり鉢で軽くつぶす。
  6. ごはんをあんこ用とその他用に丸める。
    あんこ用20g、きなこと黒ゴマ用40g。
  7. あんこをそれぞれ用に丸める。
    あんこ用50g、きなこと黒ゴマ用20g
  8. きなこ、黒ゴマそれぞれ塩と砂糖を混ぜておく。
  9. あんこおはぎは、手を水で濡らしてから掌の上で薄く延ばし
    その中にご飯を包む。
  10. きなこと黒ゴマは丸めたごはんの中にあんこを入れて、
    きなこ、黒ゴマをそれぞれまぶす。

【ワンポイントアドバイス】

あんこは少しゆるいかなというくらいで冷蔵庫に入れると、もったりとちょうどいい具合のあんこに仕上がります。
あんこやご飯を丸める時は、手を水で濡らしてください。
あとは丁寧に心を込めて包めばおいしくなりますよ^^