牡蠣の生ハム包みのクリーム煮込みby かもめさん

【料理紹介】

牡蠣を生ハムで包んでバターでソテーしただけでも美味しかったんですが、息子のリクエストでシチューにして!というので野菜たっぷりのベシャメル風スープでサッと煮ました。
アイアンシェフからヒントをもらってえのきをジュース状にしてスープにしてみました。”だし”でますね~

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
牡蠣(生食用) 12粒
白菜 1/8個
玉ねぎ 1個
じゃがいも 2個
えのきだけ 1株
しめじ 1/2株
生ハム 12枚
小麦粉 大さじ1
牛乳 250㏄
小さじ1
バター 30g
コンソメキューブ 2個
300㏄

【作り方】

  1. 牡蠣はペーパーナフキンで水気をふきとり、生ハムで包み、天ぷら粉をまぶします。
  2. フライパンにバターを1/3入れてとかし、1をソテーし焦げ目がつく程度にソテーして取り出します。
  3. 圧力鍋に適当な大きさにカットした白菜、玉ねぎ、じゃがいも、1㎝程度に刻んだえのき、コンソメ、水を入れ、10分加圧します。
  4. 3をバーミックス(またはミキサー)でジュース状にします。
  5. 牛乳に塩と小麦粉を加えてよく混ぜ、2のフライパンに戻してとろみがつくまでよく混ぜます。
  6. 5を4に加えて、しめじを入れ、沸騰しないようにあたためます。
  7. 2を加えてサッと煮込んで、残りのバターを加え、全体になじんだらできあがり。

【ワンポイントアドバイス】

野菜をたっぷり入れてジュース状にすると野菜嫌いのこどもも野菜の甘味を伝えられるとともにたっぷりと食べてくれます!
牡蠣は一緒に煮込むと縮んでしまうので、最後にサッとにこむだけでもだしがでますし食感も楽しめます。
天ぷら粉をまぶしてソテーしておくと煮崩れずきれいに盛付できますし、かきの旨みをギュッと閉じ込めてくれます!