【和食の定番】フライパンで簡単うまい!大人気!ぶりの照り焼きby kuukaさん
【料理紹介】
どうもkuukaです。
40代のおやじともなると、肉よりも魚を食べたくなります。
ということで、今回はブリの照り焼きに挑戦してみました。ブリの照り焼きって、難しい料理のイメージだったんですけど、以外と簡単料理なんです。
定番料理なので覚えて損はありません。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ぶり(切り身) |
3切(1切約100g) |
塩 |
小さじ1 |
しょうが |
10g(お好みで) |
しょうゆ |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
|
【作り方】
- ぶりの両面に塩小さじ1ふって、全体になじませる。
15~20分後、ぶりを水で軽く洗いキッチンペーパでしっかりと水分を拭き取る。
- フライパンを弱火で、約1分程度温めて油大さじ1/2を入れて熱します。
フライパンが熱せたら、ぶりを入れる。中火で約2~3分焼き目が付くまで焼く。
片面に(焼いている方)焼き目がついたらひっくり返す。そして、中火で焼き目がつくまで焼く。
両面に焼き目がついたら、キッチンペーパーで余分な油をふき取とる。
- しょうゆ、酒、みりん、しょうがを入れる。
(しょうゆ、酒、みりんはあらかじめ混ぜておくと楽です。)
スプーンで汁をすくって全体にかけながら、ぶりを中火で2分位からめる。
焦げないように火加減を見ながら、汁けが少なくなりとろみがつくまで煮詰めたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
ぶりの両面に塩小さじ1ふって、全体になじませて洗うと魚の臭みがなくなりますよ。
面倒だなって場合は、飛ばしてもいいです。