魚嫌いでも絶対食べれる!まるで鶏肉!な。鮭のハンバーグby るぅさん
【料理紹介】
鮭と言わなければ誰も気づきません。フープロなしでミキサーで簡単に作れます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
生鮭 |
4切れ |
塩 |
小1/2 |
卵 |
1個 |
ナツメグ |
少々 |
クレイジーソルト |
小1/2 |
胡椒 |
少々 |
牛乳 |
50cc |
みじん切りの玉ねぎ |
1/2個分 |
バターかマーガリン |
少々 |
|
【作り方】
- フライパンにバター(もしくはマーガリン)を熱し、みじん切りの玉ねぎをしんなりするまで炒め、そのまま冷ます
- 生鮭は皮と骨を取り除き、キッチンペーパーの上にのせて塩をふり、そのまま10~15分。
でてきた水分をキッチンペーパーでふく。
皮は手で簡単にはげるし、鮭は小骨もないので腹骨をそぐようにしてとる程度でOK
塩をふって余分な水分をだしてあげるだけでかなり生臭みがとれる
- 2の鮭をミキサーがまわりやすいよう適当に刻み、卵、牛乳と一緒にミキサーに入れてチン
一気に全部入れると回らない可能性があるので2~3回に分けたほうがいいです
牛乳も臭みをとってくれるのでぜひ入れて
- 3にクレイジーソルト、胡椒、ナツメグを入れてざっと混ぜたら丸く成形しする
ナツメグも臭みとりです
これを入れるだけでずいぶん肉らしい味に仕上がります
- フライパンに油を熱し、4を入れて蓋をし、両面こんがりと色づくまで焼いたらできあがり
火が弱いと臭みがでやすいので、火加減は強めの中火推奨
お好みのソースをかけてどうぞ。
大根おろし+ポン酢でもよし。
ケチャップ+ソースでもよし。
どんなソースにもあいます。
【ワンポイントアドバイス】
鮭の臭みをとってあげればどんな魚嫌いさんでも食べれます。お魚のすり身に塩を入れると固まるのでつなぎの小麦粉やパン粉は不要。