連子鯛の和風アクアパッツアby 料理研究家 指宿さゆり さん

【料理紹介】

塩焼きで食べるのも美味しいのですが、手間もかからないので、こんな和風テイストに仕上げてみました。太白ごま油を使うことで、もっと香り高い美味しさが生まれます。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
連子鯛(処理済み) 4匹
あさり(貝類) 1パック
太白ごま油 大さじ3
にんにく(みじん切り) 大1かけ
昆布(20㎝×5) 1枚
ミニトマト(ドライトマトでも可) 12個
【A】水 200㏄
清酒 200㏄
【B】自然塩・オーガニック胡椒 各適量
大葉 適量
その他好きな野菜 適量

【作り方】

  1. 連子鯛は、下処理後に塩コショウをしておきます。あさりは、砂抜きしておきましょう。
  2. フライパンに太白油とにんにくを入れ香りをうつします。①の鯛を入れ軽くソテーします。
  3. ②の鯛をいったんとりだし、昆布をひきます。そして鯛を再び並べ入れ、トマト、あさりを脇に並べ入れます。
  4. ③に【A】を加えふたをし、沸騰させ6分ほど蒸し焼きに。好みの野菜を加えてもOK
  5. ④に火が通ったら、【B】で味を調えます。大葉などを添えて器に盛り付け完成。
  6. 残ったスープにパスタなどを加えてスープパスタにしても美味しいです。

【ワンポイントアドバイス】

ソテーするとき、魚が崩れないように丁寧に。あとお好みでキノコやセリや三つ葉なども美味。残ったスープで、ぜひともスープパスタに。