有機野菜いっぱいのかき揚げ玄米丼by 料理研究家 指宿さゆり さん
【料理紹介】
びっくりするほどの、野菜をいただくことができるレシピ。
オーガニック野菜をふんだんに使って玄米と共にいただきます。
実際の受講生の方が初のかき揚げを揚げることに挑戦。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
【A】有機ごぼう |
1本 |
有機にんじん |
小1本 |
有機さつまいも |
一本 |
有機たまねぎ |
1個 |
有機長ネギ |
2本 |
季節の有機青菜(ここでは有機人参の葉) |
1束 |
天然塩 |
大さじ1 |
※ えのきなども加えるとよい。 |
適量 |
【衣】有機薄力粉(調整しましょう) |
2~3カップ |
有機しょうゆ |
100㏄ |
水(調整) |
150㏄~ |
【かけだれ】水 |
500㏄ |
清酒 |
150㏄ |
オーガニックシュガー |
60㏄ |
(その他)オーガニック油(揚げ油) |
適量 |
【付け合せ】大根おろし |
適量 |
大葉の千切り |
適量 |
玄米ご飯 |
人数分 |
|
【作り方】
- 【A】の野菜を洗って長ネギ以外は、千切りに切りそろえます。長ネギは2㎝のぶつ切りに。大きなボウルにすべて加えます。
- ①に分量の塩をまぶし、しばらく置いておきます。しんなりとするまで。
- ②に【衣】の材料を加えさっくりと、菜箸などで混ぜます。
- ここで好みで、無添加ベーキングパウダーを大さじ2/3振り入れて混ぜてもよいでしょう。(もちろん入れなくてもよいです。)
- ここで【衣】の材料の水を加えます。※なるべく冷水を使用しましょう。さっくりと混ぜ合わせます。
- 混ぜにくい場合は、こういった風に、手で混ぜ合わせるとよいでしょう。ふわっと混ぜましょうね!
- タネを準備していきます。揚げやすいように、オーブンシートなどを引いたり、焼き海苔にのせたりしています。
- 揚げ油を予熱します。165℃~175℃程度に。油は、ごま油を加えるとカリッと仕上がりやすいです。
- かき揚げは、ひとつひとつ離して、油の中にすべりいれます。
- 途中、菜箸などで中心にいくつかの穴をあけます。そうすると揚げる時間が早くなります。ひっくり返してさらに揚げます。
- 仕上げに温度を上げて、
揚がったら、しっかりと油を切ります。
- 海苔にのせて、揚げたものは、こんな感じに仕上がります。香りも風味もアップします。
- 残りの生地も、同様に揚げていきましょう。
- 玄米ご飯を用意します。その間に、【かけだれ】の材料を鍋に入れ、2/3程度になるまで煮詰めておきます。
- 器に玄米ご飯をよそって、上にかき揚げ、そして【付け合せ】をのせ、【かけだれ】をまわしかけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
かき揚げの衣を作るとき、冷水をつかって、さっくりと混ぜること。
適温で揚げるように気を付けましょう!