アスパラをパルメザンチーズとオイルでby ヒロ吉さん

【料理紹介】

旬のアスパラがどんどん安くなっていくこの時期、一番シンプルな塩ゆでで味わうのが楽チンでうまい!
南イタリアではチーズはかけないわ、と聞いたけど、とろけて絡むのがいい感じなのです。

【人数】:分 【調理時間】:5~15分
【材料】
アスパラガス 一束
エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル 適量(大さじ1?)
パルメザン・チーズ 適量(大さじ2?)
塩(ゆでる用) 適量(大さじ2?)
レモン 1/2

【作り方】

  1. 鍋で湯を沸かす。
  2. その間、アスパラの根元の固すぎる部分を取り除く。
    わからなければ、力を入れて折れてしまうところから下を捨てるので良い。
  3. パスタを茹でるのと同じ感覚で塩ゆで。
    太さによって時間が変わるが、フォークで刺してみてすっと入るくらいでゆであがり。
  4. 皿に並べてオリーブオイルとパルメザンチーズを振りかける。
    お好みでレモンを軽く絞るのも良い。

【ワンポイントアドバイス】

イタリアだと野菜をくたくたになるまで煮る事が多いが、ボクは歯ごたえも残る方が好み。
100均でも売っている、レンジ用温野菜調理器を使えば、3分程でできてしまう。