staub鍋で簡単自家製ツナ〜まぐろのコンフィ♪by Hirokokさん
【料理紹介】
お安いびんちょうまぐろでとっても美味しいツナの出来上がり♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
びんちょうまぐろ(新鮮なもの) |
400gくらい(さく) |
塩 |
10〜12g(まぐろの2~3%) |
粒こしょう |
適量 |
にんにく |
1片(つぶす) |
タイムやローズマリー |
適量 |
ローリエ |
2~3枚 |
EXVオリーブオイル |
2カップ |
太白胡麻油 |
1カップ |
|
【作り方】
- びんちょうまぐろは分量の塩をふって冷蔵庫で半日〜1晩おき余分な水分を抜く。
※乾燥しすぎないように、ペーパータオルに包み密閉容器や袋に入れておく。生臭さが抜けます。
- 1のドリップをしっかり拭き取り、鍋にまぐろとそれ以外の材料すべて入れます。
オイルはマグロが隠れる分量で大丈夫です。
つかうお鍋によっても分量が変わると思います。
オイルは好みですが、わたしはオリーブオイルがもったいなかったので太白とハーフで作りました。
- ごくごく弱火にかけ、泡が立ってきたら火を止めを繰り返し60度くらいを目安に30~50分ほどじっくり火を通します。
全体が白くなり火が通ったら、火を止め蓋をしてそのまま冷まし、容器に移します。
※香りが強くなりすぎるので保存する時、にんにくは抜きます。
【ワンポイントアドバイス】
オイルは是非美味しいものを!
パスタにはオイルごと使えますし、ツナだけおつまみにするときもバゲットに浸して食べると美味しいです♪