ギリシャ風ピタパンby アナグノストゥ直子さん
【料理紹介】
ギリシャのピタパンと言えばこれ!ピテス・ヤ・スブラキ(スブラキ用ピタ)と呼ばれ、ふんわり・もっちりした食感のポケット無しタイプのピタパンです。普通は買ってくるものですが、作り方を考えてみました。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
中~強力粉 |
250g |
塩 |
小さじ1/2 |
インスタントドライイースト |
小さじ1/2 |
水 |
約160ml |
オリーブオイル |
大さじ1 |
セモリナ粉(打ち粉として) |
あれば適量 |
|
【作り方】
- 小麦粉はボウルに入れ、塩、イーストを加え水を加えながら混ぜる。粉の質などによって必要な水分量が変わるので様子を見ながら。
- ざっと混ぜたらそのまま20分ほど置き、オリーブオイルも加え、時々台に叩きつけたりしながらなめらかになるまで捏ねる。
- 覆いをし、生地が倍に膨らむまで発酵させる。
- ガスを抜きつつ生地を4~6等分する。外側から中心に向ってつまんで押し込むように丸め、布巾などをかぶせ10分休ませる。
- セモリナ粉を打ち粉に(なければ小麦粉)、麺棒でそれぞれ直径17~20cmぐらいに丸くのばす。
- 布巾にはさんで20~30分、少しふんわりするまで休ませる。
- フライパンを熱する。霧吹きを用意しておく。
- 休ませた生地にフォークで1.5cm間隔にピケをし、フライパンに入れる。霧を吹いてから蓋をして約1分、弱~中火で焼く。
- ひっくり返して裏側も蓋をして焼き、皿に取り出して布巾をかぶせておく。残りの生地も同様に焼く。
- 食べる直前に油で焼く。フライパンを熱して、サラダ油又は軽めのオリーブオイルをひとたらしする。
- 水をさっとかけたピタをフライパンに加え、好みの焼き加減になるまで両面焼く。
【ワンポイントアドバイス】
ポケットができないよう、ピケをします。食べる時にもう一度焼くので、最初に焼く時はあまり色づかない程度でいいです。ラップサンドにする他、バーベキューのお供にも♪