加圧5分!お餅で簡単☆中華風おこわ♪by あさごはん1108さん
【料理紹介】
お家にあったお餅で
中華風おこわを作ってみました!
作り方はとっても簡単♪
普段の炊き込みご飯に切り餅をのせて
いつも通りに炊くだけ!!
トロケたお餅がご飯とほどよく絡み合い、
モッチモチのおこわになります(>▽<)
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
お米 |
3合 |
切り餅 |
2枚(約100g) |
にんじん |
1/2本 |
レンコン |
150g |
油揚げ |
1枚 |
しめじ、椎茸、舞茸、 など |
お好きなキノコを合わせて約2パック |
豚肉or焼豚 |
150g |
お水 |
3合分 |
料理酒 |
大さじ2 |
オイスターソース |
大さじ2 |
しょうゆ |
大さじ1 |
ウェイパー(または鶏ガラスープの素) |
大さじ1 |
胡麻油 |
小さじ2 |
(飾りに) |
. |
万能ねぎ、あさつき、など |
適量 |
|
【作り方】
- お米はといでザルにあげておきます。
にんじんは千切りに、
レンコンは3mm程のいちょう切りに、
豚肉、キノコ、油揚げは
食べやすいサイズに切り分けます。
- 圧力鍋に3合分の水と
全ての調味料を入れ火にかけます。
【1】で下準備した具材を入れて
一煮立ちさせます。
一旦冷まし、お米を入れて
20分程漬けておきます。
- 6等分にした切り餅×2を
【2】の上にまんべんなくのせ
圧力鍋のフタをして中火にかけます。
ピンが上がったら、弱火にして5分加圧!
5分たったら火を止め
ピンが下がるのを待ちます。
圧が解除されたらフタを開け
お餅が固まらないうちに
手早く全体をヘラで混ぜます。
小口切りにした万能ねぎなどをのせたら・・・
☆出来上がり☆
【ワンポイントアドバイス】
【3】の行程で、炊きあがり後
お餅とお米を混ぜ合わせる時は、
お米を練ったり潰したりしないようにしましょう。