身体の芯からあったまる♡お家で参鶏湯♪by あさごはん1108さん
【料理紹介】
お家で簡単に出来ちゃう参鶏湯レシピです♪
韓国材料を買おうか悩みましたが
お家にある材料で簡単に作れた方が
より多くの方に作っていただけるかと思い
今回は身近な食材で挑戦してみました☆
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏1匹(1kg) |
1羽 |
もち米 |
1/3カップ |
ゴボウ |
15cm程 |
甘栗 |
6粒 |
ニンニク |
2粒 |
しょうが |
3mmスライス×5枚 |
ネギ |
1本 |
料理酒 |
50ml |
煮込み用水 |
1200ml |
塩麹 |
大さじ3 |
ウェイパー (鶏ガラスープの素) |
大さじ1 1/2 |
爪楊枝 |
2本 |
|
【作り方】
- 鶏は冷凍のものは解凍し
水でよく洗い、余分な脂肪や
臓器が残っている場合は
キレイに取り除きます。
- もち米はキレイに洗い
1時間程水に浸したら
ザルにあげておきます。
ゴボウは1/2の長さにカットし
3mm程の短冊切りにします。
1/4量を鶏のお腹に詰めるため
更に包丁を入れ細切りにします。
甘栗は1/2にカット
ニンニクはザクザクと
1cm各の賽の目切りにします。
- 鶏に材料を詰めていきます。
もち米に加えて
【2】のゴボウと甘栗を1/2量、
ニンニク1/3量です。
順番に鶏のお腹に詰めたら・・
中身が出ないように
爪楊枝でお尻側を塞ぎます。
※満タンに詰めるともち米が膨らみ
鶏のお腹が裂けちゃいますので
7~8割詰まったらOKです。
- 圧力鍋に水、お酒、
残りのゴボウ、甘栗、ニンニク
青い部分のみざく切りにしたネギ、
生姜と調味料を入れて火にかけます。
圧がかかったら、弱火にして
煮込むこと20分・・・
鶏の旨味と脂、そして
それぞれの具材の旨味が
ギューーーーーっと詰まった
絶品参鶏湯の出来上がりです♪
【ワンポイントアドバイス】
※1※
鶏のお腹に具材を満タンに詰めると
もち米が膨らみ鶏のお腹が裂けちゃいますので
7~8割詰まったらOKです。
※2※
圧力鍋がなくてもコトコトと1時間半~2時間
煮れば出来上がりなので是非お試し下さい☆
※3※
上記分量でちょうどいいお味になりますが
大振りの鶏でスープから身がはみ出る場合は
身がかくれるまで水を足して
出来上がりの際にウェイパーか
お好みで塩で味を調整下さい。
ウェイパーが無ければ
中華スープの素でもOKですよ☆