きなこラスク&抹茶ラテby 料理家 神田えり子さん

【料理紹介】

ラスクは通常、150℃くらいのオーブンで30分以上乾燥焼きするのですが、最初に電子レンジ加熱することで、オーブンでの加熱時間を半分くらいに抑えます。
抹茶ラテは、夏はアイスで、冬はホットで。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
~きなこラスク~ 1人2切
食パン(6枚切くらい) 1/2枚
バター(無塩) 20g
グラニュー糖 大さじ1
きなこ 大さじ1
~抹茶ラテ~ 4杯分
抹茶 小さじ4
砂糖 小さじ8
牛乳 400cc

【作り方】

  1. ~きなこラスク~
    ・食パンは8等分に四角く切る。
    ・バターは耐熱容器に入れて、電子レンジ600W20秒~溶かしておく。
  2. 耐熱皿にクッキングペーパーを敷き、食パンを並べる。
    ラップをせず、600W2分程加熱し、水分を飛ばす。
  3. オーブンの予熱を150℃に上げておく。
  4. 溶かしバターの入った容器に①を移して絡める。
    グラニュー糖を加え、更に絡める。
  5. 天板にクッキングシート(くっつかないもの)を敷き、③を並べ、150℃のオーブンで15分~焼く。
  6. 温かいうちに、きなこを入れたビニールでまぶす。
  7. ~抹茶ラテ~
    ボウルに抹茶・砂糖を入れ、均一に混ぜる。
  8. 5分程室温に戻しておいた牛乳を少しずつ入れて混ぜる。
  9. よく冷やし、混ぜなおして、茶漉しを通してグラスに注ぐ。

【ワンポイントアドバイス】

※では水分を取りたいので「クッキングペーパー」、
では耐熱のクッキングシート(オーブンシート)を使ってください。
※きなこなしでも、きなこの代わりに更にグラニュー糖やシナモンシュガーをまぶしても。