押麦ときのこの巾着 とろみ餡by eomotさん
【料理紹介】
おあげさんの中にたっぷりキノコと押麦を詰めて煮詰めました。
ワサビをそえたとろみ餡がポイント。
ジュワっと広がる旨味はお家のご飯っていいな♪って思えるそんな1品です。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
寿司揚げ |
4枚 |
押麦 |
30g |
しめじ |
1/4株 |
えのき |
1/3株 |
★だし汁 |
300cc |
★薄口しょうゆ |
大さじ1 |
★濃口しょうゆ |
大さじ1/2 |
★みりん |
大さじ2 |
★砂糖 |
小さじ1 |
片栗粉 |
小さじ1/2 |
|
【作り方】
- 寿司揚げの1辺を切り落とし袋状にしたものを4枚作る。
- しめじ、えのきは1cmくらいのザク切りにし、押麦と混ぜ合わせ、1のおあげさんの中に均等に詰めたら、爪楊枝で口を止める。
- 鍋に★印を入れ、ふつふつしてきたら2の巾着をいれ弱火にして15分煮こむ。
- お皿に巾着を盛り付け、鍋の残り汁に片栗粉を同量の水で溶いたものを入れとろみをつけたら巾着へかけ、ワサビを添えて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
我が家は甘めの味付けなので砂糖はなくてもいいかもしれません。
醤油は全て濃口でもOK。
きのこもお好きなものなんでも!