大阪人が作る明石焼に近いフワトロたこ焼きby miyabiさん

【料理紹介】

30年近く地元大阪でたこ焼きを食べて育ち、中でも明石焼に近いお出汁が効いた、フワトロたこ焼きの人気店のたこ焼きが大のお気に入りで、再現してみました。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
茹で蛸 400g
生芋こんにゃく 1/2枚
九条ネギ 2本
鰹でとったダシ汁 1400ml
4個
A 小麦粉 500g
A 麺つゆ 大さじ5
A みりん 大さじ3
A 醤油 大さじ1
天かす 適量
ソース お好きな量
マヨネーズ お好きな量
青海苔(お好みで) お好きな量

【作り方】

  1. 予め鰹出汁を作っておく。ボールに卵を割って溶いたら、鰹出汁をいれ混ぜ合わせる。
    そこに小麦粉を入れて泡立て器でよくかき混ぜたら、Aの調味料を入れて軽く混ぜ合わせる。
  2. 蛸を90個分になるように切る。(今回の出汁量で役90個作れます)こんにゃくは5ml角の大きさに切る。九条ネギは小口切りにする。
  3. たこ焼き器をよく加熱し油をひいたら、お出汁を流し入れ、蛸、こんにゃく、九条ネギ、天かすの順で入れる。
  4. たこ焼き器のくぼみからはみ出た生地が固まりだしてきたら、生地をくぼみに寄せながら、クルッと回転させていく。形が丸く整い焦げ目がついたら完成です。
  5. ソース、マヨネーズ、お好みで青海苔をかけてたべます。

【ワンポイントアドバイス】

お水ではなく、鰹でとった出汁を使うことで、味が全く違います!手間でも必ずお出汁を取りましょう。