レンジで作るおかず^_^ちらし寿司by ドルフの美味しい家庭料理さん

【料理紹介】

面倒なちらし寿司の具をレンジで作ります。
乾物を戻す手間はありますが、レンジで作るのでお手軽なので、ぜひ挑戦して下さい。
寿司飯は、3〜4合です。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
干し椎茸 2〜3枚
干瓢 1本
高野豆腐 1個
竹輪 1+1/2本
★出し(干し椎茸の戻し汁) 200cc
★しょう油 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★酒 大さじ1
★ミリン 大さじ1
すりゴマ 大さじ1

【作り方】

  1. 干し椎茸を水で戻し、細切りにます。
    干瓢と高野豆腐は表記通りに戻し、刻みます。
    竹輪は縦に半分に切り半月切りにします。
  2. 耐熱容器に、干し椎茸・干瓢・高野豆腐・★の調味料を入れてクッキングペーパーで落とし蓋をしフンワリラップをして600w13分レンジ加熱します。
    混ぜ合わせ落とし蓋をしフンワリラップをして200w5分レンジ加熱します。
    混ぜ合わせ、落とし蓋もラップをしないで200w 3分レンジ加熱します。
  3. 寿司飯に2を混ぜる時、竹輪を加えて混ぜ合わせ、すりゴマを振りかけて出来上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

レンジによって違いますが加熱を200wか150wで調整して下さい。
レンジ加熱を分けて混ぜ合わせることでより均一に加熱されて美味しく仕上がります。
クッキングペーパーの落とし蓋は、中心に蒸気を逃す為の穴を開けて下さい。