恵方巻き ブルコギ巻き寿司by ドルフの美味しい家庭料理さん
【料理紹介】
ブルコギを焼いて冷ましてから使います。
酢飯は、市販の「ガリ(寿司酢生姜)」の漬け汁で作るのでわざわざ寿司酢を作らなくてもOK!
具に冷凍食品も使うので手間がはぶけますよ。
「レシピブログ」に料理工程画像が投稿しきれなかったのでブログで紹介します。
https://pressblog.me/users/cooking_studio_dorf
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ご飯 |
1合 |
かにかまぼこ |
2本 |
冷凍和惣菜 |
2個 |
ブルコギ |
100g |
グリーンリーフ |
2枚 |
|
【作り方】
- 寿司酢は温かいご飯に、寿司ガリの漬け汁を混ぜて下さい。大さじ2杯混ぜてから味見をして足りない時は調整して下さい。かにかまぼこ1本を海苔の長さに合うように分けておきます。
- 酢飯は、2等分に分けておきます。
ブルコギは煮汁が無くなるまで炒り焼にし、半分に分けます。
- 海苔に、酢飯→グリーンリーフ1枚→ブルコギをのせて、グリーンリーフでブルコギを包みます。その横にかにかまぼこ→冷凍和惣菜の1個をのせて巻きます。
【ワンポイントアドバイス】
ブルコギは、汁気が無くなるまで炒り焼にします。冷凍食品「ニッスイ3種の和惣菜」を使いました。予め取り出して少し解凍して使用しました。これを使うことで高野豆腐や干ぴょうを炊いたりしなくても味がついて美味しくなります。
寿司酢も、ガリの漬け汁を使うので簡単だと思います。