秋鮭の照り焼きバーグby くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
鮭と切干大根の組み合わせで、照り焼きバーグを作ってみました★ソースとからめて、生野菜もたくさん食べられます♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
秋鮭の切り身 |
400g |
ねぎ |
20cmくらい |
切干大根 |
10g |
乾燥大根葉 |
5g |
にんにく(みじん切り) |
1片 |
しょうが(みじん切り) |
1片 |
卵 |
1個 |
生パン粉 |
大さじ4 |
片栗粉 |
大さじ3 |
★照り焼きソースの材料★ |
★ |
麺つゆ |
大さじ4 |
酒 |
大さじ4 |
みりん |
大さじ4 |
片栗粉 |
小さじ2 |
おろしにんにく&おろししょうが |
1片ずつ |
|
【作り方】
- 切干大根と大根葉を10分くらいぬるま湯に戻し、水気を絞ってザクザクと切ります。
鮭は皮をはぎ、骨を取り除いてミンチにします。
ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りです。
- 鮭バーグの材料を全てボウルに入れ、しっかりとこねて 中くらいのサイズの小判型に形成します。
バットに並べて冷蔵庫で寝かせて置きます。
- 照り焼きソースの材料を全て混ぜ合わせておきます。
タネを寝かせている間に、付け合わせの野菜を準備します。
今回はキャベツを千切りし、ブロッコリーを茹でました。
- フライパンにサラダ油を熱し、寝かせたタネを弱火~中火でフタして蒸し焼きにします。
裏目はこんがり焼き色がついて、表面が白くなってきたらひっくり返します。
- しっかり火を通してじっくりと焼いたら、照り焼きソースを回しかけ、からめながら煮詰めて、照りっとしたら完成です★
【ワンポイントアドバイス】
切干大根を入れることで歯ごたえもよく食べ応え満点です★
魚と野菜ですが、まるで軟骨入りのハンバーグを食べているような美味しい1品です!