次なるB級グルメ希望☆八戸のじゃじゃ麺by くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
我が家は姉妹揃ってじゃじゃ麺は全国的に知られていると当たり前に思っていました。
あまりにも大好きだったので、電車に乗り、本場盛岡市に食べに向かいました。
盛岡といえば有名なジャージャー麺☆
ところが注文して、料理が運ばれてきてビッッッックリ
ん!?給食のと違う!!!!!!?
盛岡ジャージャー麺と八戸のじゃじゃ麺って違うの??
カルチャーショックを喰らい、帰ったのです。。。笑
そうなんです、ルーツは不明ですが はちのへには、はちのへのじゃじゃ麺が存在しているんです!
と、地元ネタに熱くなってしまってすみません。
とにかく1度は食べてほしい1品です!☆
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
中華めん |
4玉 |
豚ひき肉 |
60g |
干ししいたけ みじん切り |
60g |
ネギのみじん切り |
80g |
しょうが みじん切り |
小さじ2 |
にんにく みじん切り |
小さじ2 |
サラダ油 |
小さじ1 |
☆スープの材料☆ |
☆ |
ウェイパー(鶏がらスープの素) |
小さじ1 |
水 |
4カップ |
三温糖 |
大さじ1/2 |
紹興酒(料理酒) |
小さじ1 |
白みそ |
100g |
水溶き片栗粉 |
片栗粉大さじ2を 水大さじ4で溶いたもの |
トッピング用☆鷹の爪、白ごま |
適量 |
|
【作り方】
- フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒め、色が変わったらにんにくとしょうがを加えます。
- 香りが出てきたらネギの半分の量を加えます(もう半分はとっておいてください)
- 大きめの鍋に、中華そばをゆでるためのお湯をたっぷり沸かします。
- 2に☆スープの材料☆を加えていきます。
まずは水を入れて軽く沸騰させたらウェイパー、三温糖、紹興酒を入れます。続いて白みそを溶かしながら加えます。
- 火を弱め、水溶き片栗粉を回し入れたら 再び中火で煮立たせます。
- 中華そばを茹でます。好みの柔らかさで、ざるにあげてください。(給食のときはソフト麺で柔らかく、おいしかったです☆)
- 器に麺を盛り付け、熱々のスープをかけて 白ごま、鷹の爪をトッピングして出来上がりです☆
【ワンポイントアドバイス】
食べ方ですが、気にせずぜ~んぶ混ぜてから食べる!です☆
麺にとろみのスープがよく絡まって、美味しいです♪