たれも美味しい♪さんまの蒲焼きby くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
皮も、骨も、無駄なく食べることができる、甘だれにからめた蒲焼きです。 ご飯との相性もバッチリです♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
さんま |
6尾 |
【まぶす用】 |
★ |
薄力粉 |
大さじ5 |
【たれ】 |
★ |
酒 |
大さじ4 |
みりん |
大さじ4 |
三温糖 |
大さじ3 |
しょうゆ |
大さじ3 |
めんつゆ |
大さじ3 |
すりおろし生姜 |
大さじ1 |
すりおろしにんにく |
大さじ1/2 |
【焼く用】 |
★ |
サラダ油 |
大さじ6~7 |
【トッピング】 |
★ |
粉山椒 |
適量 |
|
【作り方】
- さんまは頭としっぽを切り、開いて、内臓を取り出します。目立つ骨は包丁で切り除き、きれいに洗います。
- バットに新聞紙を敷き、キッチンペーパーを2枚重ねてさんまを置き、水気を取ります。
- ビニール袋にさんまを3枚ずつ、2袋に分けて入れ、まぶす用の薄力粉を分量の半分ずつ、大さじ2と1/2ずつ入れます。
- 優しく振りながら、さんまの全体に薄力粉をまぶしつけます。
- フライパンの大きさにより焼く枚数が左右されますが、私は2枚ずつ3つのフライパンで焼き、油は各大さじ2弱敷きました。
- フライパンにサラダ油を敷き、弱めの中火で身から焼きはじめます。
じっくりと火を通します。
- 7分ほどじっくりと焼いて、フライ返しで持ち上げてきつね色になっていたら裏返します。
- 中火にし、皮目にこんがり焼き色をつけます。
- 【たれ】の材料を全て混ぜ合わせます。
- さんまは焼けると少し縮むので、2つのフライパンにまとめます。
- 弱火にし、【合わせ調味料】を半量ずつ、2つのフライパンに 鍋肌から加えます。
- くつくつ煮立たせ、たれをさんまにかけてあげます。
- 器に盛り付け、残ったたれをかけて出来上がりです。
お好みで粉山椒を振りかけてどうぞ。
【ワンポイントアドバイス】
11で強火で合わせ調味料を加えると一気に蒸発してしまうので、弱火の状態で 魚とたれをゆっくり絡めるようにします。