梅蘭風 あんかけ焼きそばby くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
カリッと焼いた中華麺の中から、熱々の餡がたっぷり!1度食べたら忘れられない存在感です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
焼きそば麺 |
2玉ずつ・計4玉 |
【焼く用】 |
★ |
サラダ油 |
各大さじ1 |
【のり代わり】 |
★ |
溶き卵 |
各1個 |
【餡】 |
★ |
炒める用 ごま油 |
大さじ2 |
生姜(みじん切り) |
1片 |
にんにく(みじん切り) |
1片 |
豚こま切れ肉 |
200g |
まぶす用 片栗粉 |
大さじ1 |
玉ねぎ(薄切り) |
1/2個 |
白菜(細切り) |
3枚 |
細切りたけのこ 水煮 |
100g |
椎茸(細切り) |
3個 |
水 |
5カップ |
ウェイパー |
小さじ3 |
三温糖 |
小さじ1 |
みりん |
大さじ2 |
紹興酒 |
大さじ1/2 |
しょうゆ |
大さじ2 |
【水溶き片栗粉】 |
★ |
片栗粉 |
大さじ2 |
水 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- ※麺は2玉ずつ、2回に分けて焼きます。
- 豚こま切れ肉に片栗粉をまぶしておきます。
- 【餡】を作ります。フライパンに炒める用のごま油を熱し、生姜とにんにくを炒めます。
- 香りがたってきたら2の豚肉を投入し、色が変わるまで炒めます。
- 続いて玉ねぎ、白菜、細切りたけのこ、しいたけを投入します。
- 全体に火が通ったら水を加え一煮立ちさせ、ウェイパー、三温糖、みりん、紹興酒を順に加えていきます。
- しょうゆを加え火を止めて、水溶き片栗粉を回し入れてよく混ぜたら中火にかけます。
- しっかりとろみがついたら【餡】の出来上がりです。
- もう1つのフライパンに【焼く用】のサラダ油を大さじ1熱し、焼きそば麺を2玉ほぐしながら入れます。
- あまり動かさず、フライ返しで押しながら焦げ目をつけ、片面カリッと焼きます。
- 丸く形を整えて、【餡】をたっぷりのせます。
- ときたまご1個分を周りに回しかけてしばらく火を通します。
- フライパンより一回り大きい皿をかぶせて一気に裏返したら出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
溶き卵を周りに回しかけることで麺が崩れず、きれいな丸型になります。