いちご煮の炊き込みご飯とせんべい汁by くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
ウニとアワビの海潮汁で炊くご飯と、B1グランプリにも輝いたせんべい汁、おばあちゃんがつけた沢庵。一汁一菜のレシピです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
【いちご煮の炊き込みご飯】 |
★ |
米 |
4合 |
【味付け】 |
★ |
いちご煮缶 |
2缶 |
酒 |
大さじ1 |
しょうゆ |
大さじ1 |
【トッピング】 |
★ |
大葉(千切り) |
各1つまみ |
〚せんべい汁〛 |
10人分 |
豚こま切れ肉 |
200g |
ごぼう・にんじん(ささがき) |
合わせて250g |
椎茸(軸を取ってスライス) |
4個 |
油揚げ |
2枚 |
油切り用 熱湯 |
適量 |
水 |
2600ml |
〚味付け〛 |
★ |
粉末昆布だし |
小さじ1 |
ほんだし |
小さじ1 |
酒 |
大さじ3 |
しょうゆ |
大さじ3 |
めんつゆ |
大さじ3 |
塩 |
小さじ1 |
〚後入れ〛 |
★ |
ねぎ(3センチの長さに斜め切り) |
2本分 |
せんべい汁用せんべい(半分に割る) |
各2枚 |
〚トッピング〛 |
★ |
七味唐辛子 |
適量 |
|
【作り方】
- いちご煮の炊き込みご飯を作ります。
米をとぎ、10分水に浸し、ザルにあげて30分水を切ります。
- いちご煮は、こちらの缶スープを使用します。青森県の、ウニとアワビの海潮汁をいちご煮と呼びます。
- 30分したら米をお釜に移して、いちご煮缶を注ぎ、酒、しょうゆを加えて全体を混ぜ合わせ、炊きます。
- 炊き上がったら一度ヘラで全体をふんわり混ぜ、食べる時は器に盛って 大葉をのせます。
- せんべい汁は今回10人分です。お作りになる際は分量を加減してください。すみません。せんべい汁専用のせんべいはこちらです。
- ごぼうとにんじんをささがきにしたら水につけてアク抜きをします。
- 油揚げをザルに入れて熱湯をかけ、油切りをします。
水気を絞り、短冊切りにします。
- 大きな鍋で豚肉をいため、色が変わったら水を切ったごぼう、にんじん、しいたけを加えて更に炒めます。
- 水、油揚げを加えて蓋をし、煮立ったらアクを取り、昆布だし、ほんだしを加え 蓋をして更に10分煮ます。
- 酒、しょうゆ、めんつゆ、塩で調味し、割ったせんべい、ねぎを入れて更に8分ほど煮たら出来上がりです。
- お好みで七味唐辛子をふりかけて召し上がってください。
【ワンポイントアドバイス】
※もちろん香の物はどんなお漬物でもけっこうです。
※せんべい汁のせんべいは入れる前に水でふやかす場合もありますし、具材はとり肉や鯖缶など様々あり、違った味を楽しめます。