タイ屋台のパッタイby くっく☆マニアンさん
【料理紹介】
大きなえびとナッツがアクセントになる1皿です。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
パッタイ用の麺(センレック) |
200g |
冷凍むきえび |
6尾 |
【下味】 |
★ |
塩 |
小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
【えびを炒める用】 |
★ |
サラダ油 |
大さじ1と1/2 |
【具材】 |
★ |
にんにく(みじん切り) |
2片 |
鷹の爪 |
小さじ1/2 |
もやし |
1/2袋 |
ニラ(食べやすい長さに切る) |
1/3束 |
溶きたまご |
2個分 |
【味付け】 |
★ |
三温糖 |
大さじ1 |
ナンプラー |
大さじ1 |
オイスターソース |
小さじ2 |
市販 パッタイソース |
大さじ2 |
すりおろしにんにく |
小さじ1/2 |
【トッピング】 |
★ |
ピーナッツ(粗みじん切り) |
各5粒 |
レモン |
各1/6スライス |
|
【作り方】
- パッタイ用の麺を水に40分戻し、ザルにあげて水を切ります。
- 解凍した冷凍むきえびを下味の材料でもんでおきます。
- フライパンにえびを炒める用のサラダ油を熱し、下味をつけたえびを色付く程度に炒めて皿に取り出します。
- 具材を炒める用のサラダ油を足して、にんにく、鷹の爪を炒めます。
- もやしとニラを加えたら中央をあけ、溶きたまごを入れて、固まってきたら全体を一気に混ぜながら炒めます。
- えびをフライパンに戻し入れ、麺、三温糖、ナンプラー、オイスターソース、パッタイソース、すりおろしにんにくを加え炒めます。
- 器に盛り付けレモンを添えて、ピーナッツをトッピングして召し上がってください。
【ワンポイントアドバイス】
市販のソースだけでは少し甘く感じたので、調味料をプラスして作りました。