三重県四日市名物「トンテキ」!時短で簡単に出来る美味しいレシピby おかずキッチンさん
【料理紹介】
三重県四日市市の名物料理である「豚肉ステーキ」=トンテキ
を今回は作りましたので、ご紹介します。
本来は「グローブ焼」と呼ばれる、豚ロース肉を手のひらの形に切れ込みを入れて作られている事が多いです。
しかし、今回は、ご家庭の食卓で全員が器に取って、食べやすくする為に、適度な大きさに切っています。
また、三重県には、「四日市とんてき協会」が発行している、「四日市のとんてき定義」も存在します。
このレシピでは、定義に従って料理はしていませんが、定義まであるトンテキを知っていて損はないかと思います。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚ロース肉 |
500g |
☆濃口醤油 |
大3 |
☆酒 |
大3 |
☆味醂 |
大3 |
☆砂糖 |
大3 |
☆ウスターソース |
大2 |
☆ケチャップ |
大1 |
☆味の素 |
少々 |
サラダ油 |
少々 |
白髪ねぎ |
適量 |
|
【作り方】
- 豚ロース肉に、筋の所を中心に切れ目を入れていき、食べやすい大きさに切ります。
- 両面に塩・こしょうを振り、10分位ほど置きます
- にんにくを輪切りにし、☆の調味料(味醂・濃口・酒・砂糖・ウスターソース・ケチャップ・味の素)を合わせておきます。
- フライパンにサラダ油をしき、切ったにんにくを弱火で炒め、きつね色になるまで、香りを出してあげます。
- 2の豚ロースに薄力粉をまぶし、両面に焼き色がつくまで焼いていきます。
- 3で合わせた☆の調味料を入れ、中火で煮ていきます。
- 器に盛り、お好みで白髪ネギを乗せ、完成です。
【ワンポイントアドバイス】
◆筋を入れる事によって、肉が縮んで、小さくなるのを防ぐ事が出来ます。
また、肉が縮むのを防ぐ事が出来る為、その分柔らかくする事が出来ます。
◆本来、薄力粉をまぶして焼くと、カリッと仕上げる事が出来ます。
しかし、今回は調味料で煮ていく為、薄力粉が調味料に溶け出し、しっとりした仕上がりにする事が出来ます。
また、薄力粉を食材にまぶす事によって、タレがとろみ状になり、食材に絡まりやすくなります。
◆今回は、食べやすくする為にカットして調理していますが、本来のトンテキはステーキです。
ステーキが良い場合は、下記の写真の様に脂肪の部分に切れ目を入れて、調理して頂けたらと思います。
◆今回は、見た目を良くする為に、白髪ネギを乗せていますが、キャベツの線切りやサラダなど、用途に合わせて添える食材を変えても良いです。
また、用意出来ない場合は、無くても大丈夫です。