【時短で簡単】新玉ねぎとツナのめんつゆ和えby おかずキッチンさん
【料理紹介】
4月はたけのこやたらの芽・ソラマメなどの山菜系が旬なだけではなく、玉ねぎが一年の中でもっとも柔らかくて甘い「新玉ねぎ」の時期でもあります。
前回、「新玉ねぎと人参のマヨ炒め」を作りましたが、今回は、炒めて和えるだけをご紹介致します。
もちろん、新玉ねぎは、水にさらしてサラダにし、ドレッシングをかけて食べても、とても美味しい食材です。
また、玉ねぎは、繊維の方向の切り方によって、食感が異なる代表的な食材の1つです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
玉ねぎ |
1玉 |
シーチキン |
70g |
めんつゆ |
大2 |
塩・胡椒 |
少々 |
サラダ油 |
小2 |
刻みのり |
適量 |
|
【作り方】
- 玉ねぎは、軸と取り繊維に沿って5㎜位の厚みに切り、シーチキンは1缶丸ごとボールに入れておきます。
- フライパンを弱火で熱し、サラダ油を入れます。
- 切った新玉ねぎを入れ、塩・こしょうを振り、新玉ねぎが透明になりしんなりするまでじっくり弱火で炒めます。
- 新玉ねぎが透明になったら、熱い内に1のボールに入れ、めんつゆで味付けをします。
- 器に盛り付け、お好みで刻みのりや、刻みネギを飾り完成です。
【ワンポイントアドバイス】
◆新玉ねぎのみならず、玉ねぎは切り方によって食感や味わいが違い、用途も違います。
繊維に沿って切る場合↓
炒め物・煮物・スープなど:火を通す料理向き
→玉ねぎの食感を残す事が出来る
繊維に逆らって切る場合:サラダや和え物向き
→柔らかい食感を楽しむ事が出来、水にさらすと尚良い。
◆弱火でじっくりと炒める事によって、玉ねぎの甘みを引き出す事が出来ます。
しかし、早く仕上げようと強火で炒めてしまうと、玉ねぎの甘みを出す前に、焦げてしまいますので、注意が必要です。