片栗粉のとろみを利用!鶏肉と旬野菜の炒め物by おかずキッチンさん

【料理紹介】

4月は旬の食材が手に入りやすい時期であり、おかずは何にしようかと思う事もあります。
比較的手に入りやすい、人参・もやし・キャベツを使用して、野菜炒めを作る事もありますが。
鶏肉に片栗粉をまぶして、調味料で煮ていく事によって、とろみのついた、野菜炒め風の料理が出来上がります。
とろみがついている為、食材に味が絡みやすく、美味しく食べる事が出来ます。
また、水溶き片栗粉を使用する場合は、水分が無いととろみをつける事が難しいです。
しかし、最初から、鶏肉にまぶして焼いていく事によって、いつもの野菜炒めとは違った料理を作る事が出来ます。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鶏肉 1枚(150g)
人参 1/2本
もやし 1/2袋
キャベツ 1/8個
☆酒 大3
☆濃口醤油 大3
☆味醂 大3
☆砂糖 大1
★ごま油 少々
★にんにく(チューブ) 5g
★生姜(チューブ) 5g
片栗粉 適量

【作り方】

  1. 人参は短冊切りにし、もやしは洗い、キャベツはざく切りにします。鶏肉はひと口大サイズに切ります。
  2. フライパンに★の調味料(ごま油・にんにく・生姜)を入れ、弱火に切ります。
  3. 鶏肉に片栗粉を付けて、両面焼き目が付くまで焼きます。
  4. 人参→もやし→キャベツの順に炒めていきます。
  5. 野菜が軽く炒まったら、☆の調味料(酒・濃口・味醂・砂糖)を入れて、フタをして煮ていきます。
  6. 野菜がしんなりしてきたら、フタを開け、調味料がとろみがつくまで煮ていきます。
  7. 盛り付けをしたら完成です。

【ワンポイントアドバイス】

◆弱火で熱していく事によって、にんにくと生姜の香りが引き立ちます。
しかし、強火で熱していくと、香りが十分に出る前に、にんにくと生姜が焦げ付いてしまいます。
また、チューブを使用する場合は、周りに飛び散る恐れがある為、注意が必要です。
◆人参・もやし・キャベツの中で、人参が一番固く、火が通りづらい野菜です。
その為、順番を逆にして炒めていくと、料理によっては、人参に火が通っていない場合もあります。
今回は、炒めて後に煮ていますので、大丈夫です。