ブリの照り焼きby 西山京子/ちょりママさん

【料理紹介】

和食の定番、魚おかずのブリの照り焼き。おうちで作ると、ぱさついてしまったり、味が薄くなったり濃すぎたりと、思うような照り焼きにならないこともあります。そんな時は、魚の臭みをとる塩水処理を、醤油で代用。「濃口しょうゆ」を少量下味に使うことで魚の臭みをとります。焼いたら蓋をしてしばらく蒸らすとふっくらとしたブリの照り焼きに仕上がりますよ。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ブリ 2切れ
長ねぎ 1/3本
濃口しょうゆ 少々
薄力粉、油 各適量
<A>濃口しょうゆ 大さじ1
<A>酒 大さじ1
<A>みりん 大さじ1
<A>砂糖 大さじ1/2

【作り方】

  1. 【下準備】
    ・ねぎは長さ4cmに切る。
    ・<A>を合わせる。
  2. ブリに濃口しょうゆをかけなじませて、キッチンペーパーでしっかりと水気をとる。薄力粉を茶こしなどでブリに薄くまぶす。
  3. フライパンに油を入れて中火で熱し、【2】のブリとねぎを入れて焼く。4~5分焼き、身の色が半分程度変わったら返し、同様に裏面も焼く。
  4. <A>を加えてやさしく返しながら煮て、汁気がつまってきたら火を止めて蓋をして2分ほど蒸らす。

【ワンポイントアドバイス】

調味料をいれた後、火を入れすぎると固くなるので、汁気が煮詰まる前に火を止めて蒸らしてください。