ミントサバランby 小西尚子さん

【料理紹介】

日ごろの感謝の気持ちを込めて、夫の好きなサバランも作ってみました!

ミントが大好きな夫仕様の・・・

最近ケーキ屋さんでサバランを見かけなくなったなぁと思っていたら、今回サバラン用にブリオッシュを買うのに、大阪キタの百貨店のパン屋さんをいったい何軒回っただろうというくらい、ブリオッシュを置いているお店がないのです!!

ところで、ブリオッシュって、ちょっと変わった形をしていますよね。頭のついたダルマのような形。なんの形だかご存知ですか!?

お坊さんの頭とか姿っていう説が・・・あるんですよ!

袈裟を着たお坊さんが座ってお経をあげている姿かな!なんて、毎月月参りに来て下さるお坊さんが真っ先に頭に浮かんだけれど、仏教のはずないしね。

キリスト教じゃなくて、フランスはカトリック!?

「けしからん」って叱られそうだけど、ローマ法王のお姿が一番しっくりくるような・・・

そう言われてみると、ブリオッシュがだんだん有難いお姿に見えてきた!かどうかは別にして、

足を棒にしてやっと見つけたブリオッシュで、これまた夫の好きなミント味サバランを作りました。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ブリオッシュ 2つ
紅茶(今回はティーバッグを使いました) 5つ
グラニュー糖 90g
ラム酒 少々
ミントエッセンス 少々
生クリーム 50cc

【作り方】

  1. お湯300ccに紅茶ティーバッグ5個と砂糖とミントエッセンス・ラム酒を入れ、甘い濃いめの紅茶液を作る。

    ミント紅茶を使えば、エッセンスは不用。
  2. ブリオッシュは頭を取って、それぞれ紅茶液に浸し、十分に液をしみ込ませる。ブリオッシュの底に竹串で穴をあけておくと沁み込みやすい。スプーンなどで、液を上からかけてやることも良い。
  3. 全体に沁み込んだら、冷蔵庫で冷やし、食べる直前に、ホイップした生クリームを挟み、頭の部分をのせる。

【ワンポイントアドバイス】

ブリオッシュの底に竹串で穴をあけておくと紅茶液が沁み込みやすい。スプーンなどで、液を上からかけてやることも良い。