立春新しい年のはじまりごはん by 小西尚子さん
【料理紹介】
立春
旧暦の年のはじまりです。
今日は生憎のお天気。
冷たい雨が静かに時には激しく降っています。
が、その雨にも負けず、新しい年の仕切り直しとばかり、
氏神さん日吉大社にお正月に続きお参りしてきました。
昨日は節分で人も多かったことでしょうが、今日はほとんど人けかありません。ちょっと怖いくらい静けさがあり、凛とした空気が感じられました。
良い1年になりますように・・・!
いつもはパンですが、今日はご飯の朝ごはん!!
山椒ちりめんと黒ゴマいり、十五穀米おにぎり。
我が夫は、山椒ちりめんが大大~好き!
なのに、この間のお昼ごはんの時、たまたま、我が夫が一口程度山椒ちりめんを残したのです、
もったいないので、何の気なしに、その時私が食べていた黒ゴマをかけた十五穀米に放りこんで食べたら美味しかったという訳です!!
多分、皆さん、つけ合わせに紅生姜が付いていると思ったでしょう!?
ブー残念でした!!
梅花人参を作った時の切れ端を塩もみしたもです。
長いもとナスのしば漬けマヨ和えは、まずそうな写真しか取れなかったので、載せてません。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
山芋 |
適量 |
ナスのしば漬け |
適量 |
マヨネーズ |
適量 |
塩麹 |
少々(塩気が必要ならば) |
器に見立てた白菜 |
小さいもの4枚 |
十五穀米 |
2杯分 |
山椒ちりめん |
適量 |
黒ゴマ |
適量 |
|
【作り方】
- 山芋は小さなサイコロ状に切って、細かく刻んだしば漬けを入れ、マヨネーズと塩気が足りなければ塩麹少々を加え和える。
- 器に見立てた白菜に盛り付け。
- 十五穀米に山椒ちりめんと黒ゴマを混ぜておにぎりに。
【ワンポイントアドバイス】
山芋は、さっと酢水に漬けておくと変色が防げる。