立春新しい年のはじまりごはん by 小西尚子さん
【料理紹介】
立春、新しい年が今日からスタートします!
お正月にもお参りしたけれど、今日、改めて氏神さんに手を合わせに行って来ます。
旧暦の新年ということで、黒豆を炊きました。
というか暮れの12月からお正月にかけては、なんだかバタバタしてお豆を炊く余裕もなかったので、黒豆は市販の物で済ませましたが、今回こそはと、一昨日からお豆を水に漬けて、昨日コトコト炊きました。
でも、シャトルシェフ(保温鍋)を使ったので、とても簡単に軟らかく炊けました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
黒豆 |
300g |
砂糖 |
130g |
塩 |
小さじ1弱 |
醤油 |
大さじ1弱 |
重曹 |
小さじ1 |
あれば釘(今回は使ってません) |
10本 |
|
【作り方】
- 黒豆をを洗い、重曹・水6カップを内鍋にれ、一晩置きます。
- ①の鍋に砂糖・塩・醤油を入れ、落としブタをし、火にかけ、沸騰したら弱火で20分加熱。
- ②の鍋を保温容器に入れ2時間保温。
- 保温容器から内鍋を取りだし、10分加熱。
- ④の鍋を保温容器に入れ、2時間半~3時間保温で完成。
ふっくら軟らかい黒豆が出来ました!
保温鍋がない場合は、ゆっくりコトコト弱火で軟らかくなるまで煮てくださいね!
【ワンポイントアドバイス】
かなり薄味に仕上げてますので、お好みで甘さと等は加減して下さい。