生ハムと長いもの名コンビ&熟柿デザートby 小西尚子さん
【料理紹介】
基本は、残り物も含めその時ある食材で無駄なく簡単美味しくヘルシーに!なので、特に分量は記載しません。使う調味料等で味を想像しながら皆さんの味覚で味は微調整して下さいね!
クリスマス用に買っておきながら封を切ってない生ハムがあったので、どんなふうに食べようかと考えていたら、ちょっとだけ残っていた長いもに白羽の矢が・・・
暮れに箱で頂いた柿が遠慮の塊のように1個だけ残っていて、気がついたら触ると潰れそうなほど熟ジュク!で、それならといっその事と考えたのが・・・
ビタミンAが普通のカリフラワーの25倍というオレンジカリフラワーも簡単酢漬けにして・・・
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
生ハム |
4枚 |
長いも |
適量 |
赤ワイン |
少量 |
醤油 |
少量 |
ハチミツ |
少々 |
ホースラディッシュ粉 |
少々 |
熟した柿 |
1個 |
プレーンヨーグルト |
適量 |
レーズン |
適量 |
オレンジカリフラワー |
6かけ |
酢(リンゴ酢) |
少々 |
|
【作り方】
- 長いもは、生ハムに合わせ拍子切りにして生ハムの端にのせ、あればホースラデッシュ粉を水で溶いて、長いもにのせクルクル巻く。赤ワインと醤油とハチミツを混ぜ、ソースの完成。
- 熟した柿は、スプーンで果肉をすくい取り、グラスに柿→ヨーグルト→レーズンの順番に何層か重ねて出来上がり。
- オレンジカリフラワー(なければ普通のカリフラワー)を耐熱用に入れ、お酢とハチミツを入れ、ラップをして、電子レンジで1分で完成。
【ワンポイントアドバイス】
ホースラデッシュは、少量で良いのであると味のあくせんとになる。チューブの物もあるけれど、粉だと必要な分だけ使えるので、保存に便利。