食べる唐辛子を使ったタイ風豚生姜焼き(ผัดขิงหมู パッ・キン・ムー)by Cabezon Nakamuraさん
【料理紹介】
お休みの今日は、久しぶりにウチめし。市販品の『食べる唐辛子』を使って豚生姜焼き。
醤油の代わりにナンプラーを使ってちょっぴりタイ風に仕上げてみました^ ^
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
豚バラ肉 |
100g |
玉ねぎ(くし形切り) |
1/2個 |
にんにく |
大さじ1/2 |
おろし生姜 |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ1 |
ナンプラー |
10CC |
食べる唐辛子 |
大さじ1と1/2 |
水 |
10CC |
サラダ油 |
適量 |
キャベツ(千切り) |
1/4個 |
ポテトサラダ(あれは。市販品可能) |
適量 |
|
【作り方】
- フライパンにサラダ油を敷き、先に玉ねぎを入れ中火で炒めます。玉ねぎに十分に火が通ったら豚バラ肉、にんにくを入れて炒めます。
- 玉ねぎと豚バラ肉に十分に火が通ったら砂糖、ナンプラー、水、生姜、食べる唐辛子を入れ弱火で5分ほど炒めれば出来上がり。
- 千切りキャベツと付け合わせのあればポテトサラダを盛り付けたお皿に豚生姜焼きを盛りつければ完成。
【ワンポイントアドバイス】
豚バラ肉をタレに漬けこむのではなくフライパンで直接入れて味を調えながら5分ほど煮炒めするのがポイント。