タイ風鰹たたきの野菜盛り(ヤムプラーオー)by Cabezon Nakamuraさん
【料理紹介】
5/3 ゴールデンウィーク前にオイラがリスペクトしている板長から頂いた鹿児島産鰹でタイ風鰹たたきの野菜盛りを作りました(^^)w
和風の鰹たたきの野菜盛りもいいが、やはり、アジアのフードコーディネーターとしてはやっぱり、タイ料理だよね〜(^^)
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
鰹 |
1/4本 |
新玉ねぎ(くし形薄切り) |
1個 |
水菜(ざく切り) |
1/4束 |
大葉(せん切り) |
2枚 |
万能ねぎ(小口切り) |
適量 |
パクチーの葉 |
適量 |
【A・タレ】 |
|
すりおろしにんにく |
1片 |
すりおろし生姜 |
一片 |
ナンプラー |
大さじ2 |
レモン汁 |
半分 |
醤油 |
小さじ1 |
パクチーの根(みじん切り) |
一本 |
青唐辛子(みじん切り) |
一本 |
赤唐辛子(みじん切り) |
一本 |
パームシュガー【又は白砂糖】 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 鰹は、アルミホイルを敷いたフライパンで皮目と身を中火で焼きます。(身の色が白ぽく、皮目に焦げ目がついたら焼き上がりの目安です)
- 鰹は厚く、野菜はそれぞれ切っておきます。パクチーは葉の部分を飾り用においておく。
- 【A】のタレを作ります。具材をそれぞれ切り、ボウルに入れ混ぜ合わせておきます。
- 盛り付け。お皿に、水菜、新玉ねぎ、鰹の順に置いておき、大葉、万能ねぎを散らして最後にパクチーの葉を飾れば出来上がり。
【A】のタレは、食べる直前にかけて混ぜ合わせます。
【ワンポイントアドバイス】
日本の醤油を少し足すことでまろやかな味わいになります。