かわいい♪ れんこんの形のれんこん餅by BiBiすみれさん
【料理紹介】
蓮根の形をしたれんこん餅。見た目は蓮根の輪切りですが、モッチリした食感です。黙って出すとみんな驚くので面白いです(笑)
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
れんこん |
500g |
片栗粉 |
大さじ3 |
塩 |
適量 |
油 |
揚げ焼きするので多め |
辛子醤油や照り焼きソースなど |
適量 |
直径5cmの丸抜き型 |
1 |
|
【作り方】
- れんこんをすりおろし、水分を軽く絞る。片栗粉と塩を加え混ぜ、16等分する。
- まな板などの上に丸抜き型を置き、1を詰める。
- 箸で5つほど穴を空ける。
- フライパンに油を入れ熱する。
3をナイフなどでそっと押し、滑らせて手の上に移動、フライパンに並べる。
- 弱めの中火で6~7分、両面がこんがりするよう揚げ焼きする。
- 辛子醤油や照り焼きソースなど、お好みのソースをつけていただきます。
【ワンポイントアドバイス】
絞ったれんこんの汁は、お吸い物やお味噌汁に入れるとトロミがつき、おいしい汁物になります。捨てないでね。
照り焼きソース・・・砂糖、醤油各大さじ1、みりん大さじ1を小鍋に入れ熱し、砂糖を溶かしながら少々とろみが付くまで煮る。
小鍋がない場合は、耐熱容器に入れレンジにかけて作ることも出来ます。