和食でハロウィン★かわいいミイラちゃん入りおでんby BiBiすみれさん
【料理紹介】
かわいいいミイラちゃんをいれるだけで、ハロウィンおでんの出来上がり!
和食のハロウィンを楽しんでみてください★
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
出し汁 |
1000cc |
醤油、みりん、砂糖、煮きった酒 |
関東風関西風お好みの量で |
大根 |
8cm |
こんにゃく |
1/2枚 |
ちくわ(大) |
2本 |
さつま揚げ |
4枚 |
ごぼう天 |
4本 |
お魚ソーセージ |
2本 |
うどん(乾麺) |
適量 |
そうめんまたは細めのパスタ(乾麺) |
数本 |
海苔、大根(ミイラの目用) |
少々 |
|
【作り方】
- <下準備>
大根を4枚にスライスし厚めに皮を剥き面取りする。
片面に深さ5mm程度十文字に隠し包丁(切り込み)を入れる。
- 1を下茹でする。
茹で加減は、少し固さがあるけれど竹串が通るくらい。
- こんにゃくを4つに切る。片面に2mm間隔程度、細かめに切り込みを入れ、1~2分茹でる。
- ちくわ、さつま揚げ、ごぼう天に熱湯を回しかけ油抜きする。
- だし汁と調味料を鍋に入れ温め、1と3を加え、30分ほど弱火で煮る。その後冷めるまでそのまま置いておく。
- < ミイラ >
うどんを茹で、水分をしっかり拭く。
- お魚ソーセージを適当な大きさに切る。6をクルクル巻き付け、所々そうめんを刺して止める。
- 大根で眼を作り、7にそうめんで刺して止める。
- 冷めた5を再度温め、4を加え7~8分煮る。
- 9を温めている間に、8を皿にのせ、おでん汁少々をかけ、ラップをしてレンジで温める。
- 9と10を器に盛り付け、ミイラに海苔の目を付けたら出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
おでんのつゆは、関東風、関西風、お好みの濃さでお味付けして下さい。
お魚ソーセージのミイラは煮込むとお魚ソーセージが膨れ上がってしまうので、
他の具材と一緒に煮込まないで下さいね。
少量の汁をかけレンジで温めてから添えてください。