簡単豆腐デザート!豆腐で作る、ヘルシーティラミスの作り方by ayuhealthylivingさん
【料理紹介】
意外かもしれませんが、豆腐を使って、とっても美味しいティラミスが簡単に作れます。豆腐を使いますが、豆腐の豆臭さは感じません。ティラミスを作るの難しそう。ティラミスは買うものでしょ?と思われていた方、実は、とっても簡単にできます。材料も普通のスーパーに売っている、手に入りやすいものなので、是非、作ってみてください。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
絹豆腐 |
3パックの1つ分(約160g) |
クリームチーズ |
160グラム |
はちみつ |
大さじ3(45-50g) |
レモンジュース |
小さじ1/2 |
インスタントコーヒー |
大さじ1-2 |
お湯 |
120ml |
ビスケット |
小さいのを合計18枚くらい |
|
【作り方】
- 絹豆腐の水切りをする。キッチンペーパーに絹豆腐を包んで、500wのレンジで2分加熱。加熱後は、余熱をとる
- インスタントコーヒーは、お湯で溶かして、濃いめのコーヒーを作っておく
- 余熱のとれた絹豆腐、クリームチーズ、はちみつをブレンダーに入れて、クリーム状になるまでしっかりと混ぜる。
- クリーム状になったら、レモンジュースをいれて軽く混ぜる。これで、クリームが完成
- ビスケットを2で作ったコーヒーに浸していく。
- コーヒーに浸したビスケットを容器に敷いて、その上に、4で作ったクリームを乗せていく
- 5と6と繰り返して、全部で、3層にする
- 最後に、カカオパウダーをかけて、完成
【ワンポイントアドバイス】
*豆腐はしっかりと水切りをしてください。しっかり水切りすることで、豆腐臭さが軽減できます
*豆腐とクリームチーズはしっかりとブレンダーで混ぜる。こうすることで、豆腐臭さがさらに軽減できるのと、口あたりのよいティラミスができます
*ビスケットをコーヒーに浸す時は、手早く。時間をおきすぎると、ビスケットがコーヒーを吸収しすぎてしまいます
*水切りした豆腐の余熱をとっている時に、他の材料の分量を測ったり、コーヒーを作ると、時間に無駄なく作れます