余ったお餅で揚げ出し餅by きゃさりん@福岡さん
【料理紹介】
お正月に余ったお餅を使って作るものです。わざわざお餅を買ってきてまで食べたくなるほど誰にでも喜ばれますので一度お試してください
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
餅 |
8個 |
小麦粉 |
50g程度 |
卵 |
1個 |
水 |
50ml程度 |
麩(乾燥) |
30g程度 |
麺つゆ |
100ml程度 |
水溶き片栗粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- 麩は保存用袋などに入れ袋の上から麺棒で細かくなるよう砕く
砕いたものをバットやボウルなどに移しておく
- ボウルに小麦粉、卵、水を入れ箸で軽く混ぜておく
- 揚げ油は160度程度に熱しておく
- めんつゆは温めて水溶き片栗粉でとろみをつけておく
- お餅を全て2.のボウルの中に入れ衣をからませる
- 衣をつけたお餅は一つずつ1.の砕いた麩をつけ
すぐ油に入れて揚げる
- 低温でじっくり揚げるとお餅のへ表面が割れて膨れてくるので油からとりだす
- お皿に盛り付け4.のあんをかけ好みでネギやおろししょうがを載せる
【ワンポイントアドバイス】
麩を砕いて衣にするのは面倒ですが、香ばしく出来上がるのでやってみてくださいね。
揚げ油は低温で。
最後のあんかけは面倒ならめんつゆだけでも美味です