梅干しだしでさっぱりお素麺by きゃさりん@福岡さん

【料理紹介】

自分が小さいころよくつくてもらった梅干しだしのお素麺。さっぱりしていて夏にピッタリです

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
出し汁(昆布だし) 500ml
梅干し(大) 2個
小さじ半程度
薄口しょうゆ 少々
素麺 3~4束
大葉 2~3枚
オクラ 2本

【作り方】

  1. だし汁は昆布だしが合います。作るのが面倒な人はだしの素などを使って500mlのだし汁を用意します。鍋にだし汁と梅干しを入れて
    コトコト20分ほど弱火で煮だします
  2. 梅干しやだしの素に塩分が含まれているので、ここで味を見て塩を足します。
    分量の塩は加減してください
    香りづけに薄口しょうゆを入れてできあがり
  3. 煮だした梅と一緒に保存容器に入れて、冷蔵庫で冷たく冷やしておきます
  4. 素麺を茹でてよく水で洗い、冷水でしっかりしめてから水気を切っておきます
    器に大葉やオクラとともに盛り、上から冷たく冷やした梅干しだしをたっぷりかけてできあがり

【ワンポイントアドバイス】

出汁は昆布だしなどさっぱりしたものが合うと思います。昆布茶を使うのもおすすめです。ただし昆布茶にも塩分が入っているものがあるので、味を見て材料の塩は加減してください