常備菜やおつまみにもおすすめ、もやしの中華風和え物by きゃさりん@福岡さん

【料理紹介】

どんな天候不順でも安定価格のもやしを使った、簡単なおつまみです。からしをきかせて、お酒のおつまみにもおすすめです

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
もやし 1袋
キューリ(なくてもよい) 1本
醤油 大さじ1弱
すし酢 大さじ1弱
練りからし 小さじ1(好みで調整)
ごま油 少々
いりごま 適宜

【作り方】

  1. 大きめのボウルに、練りからし、醤油、すし酢を合わせておく。すし酢に初めから塩と砂糖がはいっているため、醤油で塩分を調節してください
  2. 鍋にお湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れて茹でる
    茹でることで水分が抜ける。
    茹ですぎると食感が悪くなるのでもやしを入れお湯が煮立ったら1分程度でザルにあげる
  3. よく水分をきったもやしを、熱いうちに1のボウルに入れて調味料をなじませる
    もやしが熱いうちに調味料と合わせると、よく味が染みていきます
    あればキューリの千切りも一緒に入れます
  4. 最後にごま油を全体に合わせて出来上がり
    保存容器などに入れて、冷蔵庫で冷やしておきます

    食べる直前にいりごまをふりかける

【ワンポイントアドバイス】

もやしは茹ですぎない事と、茹で上がったらよく水分を切ることです。
茹で上がったもやしが熱いうちに調味料の中に入れると味が浸透していきます
冷やして食べると美味しくなります
油揚げを素焼きにしたものを合わせるのもおすすめです