昭和のおうち串カツby アサヒさん

【料理紹介】

懐かしい昭和の味がするおうち串カツです。柔らかい豚フィレ、芳ばしい玉ねぎ、それにほっこりじゃがいものトリオが串に刺さった串カツ。トンカツソースとイングリッシュマスタードをたっぷりつけてお召し上がりくださいまし。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豚フィレ 1本(500~600g)
たまねぎ 中1/2個
じゃがいも 中1個
塩ブラックペッパー 適宜
小麦粉 適宜
溶き卵、牛乳大さじ1と合わせよく溶いたもの 1個
パン粉 適宜
揚げ油 適宜

【作り方】

  1. 豚フィレは表面を被っている薄い皮や白い脂肪を手や包丁で捲り取り、2cmほどの角切りにする。1串3切れ計算で合計が3の倍数になるようにする。たまねぎは皮を剥き豚肉のサイズに合わせて切る。
  2. じゃがいもは皮を剥き豚肉のサイズに合わせて切り、流水ででんぷん分を綺麗に洗い流す。鍋に入れ水を張って火にかける。沸騰したら1~2分で火からおろしざるに取り出し水気を切る。
  3. 豚肉、たまねぎ、豚肉、じゃがいも、豚肉の順に串に刺す。
  4. 全て串に刺し終わったら軽く塩、ブラックペッパーを全体にする。
  5. 4に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。アルミフォイルで包んで30分程度冷蔵庫で休ませる。
  6. 油を熱し、豚肉の芯まで火が通り、全体にこんがり良い色がつくまで揚げる。

【ワンポイントアドバイス】

じゃがいもを茹で過ぎると串に刺す時に潰れます。沸騰したらきっかり1~2分でざるに取り出し、表面だけさっと調理するようにしてください。じゃがいもを生のまま串に刺すと、芯まで火を通している間に御肉や玉ねぎが揚げすぎになり、色も焦げ色になってしまいます。また揚げ足らず芯が硬いのも美味しくないです。