ニース風だしby アサヒさん

【料理紹介】

山形のだしのニース風お豆腐トッピング。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
たまねぎ 小1/2個
きゅうり 1/2本
セロリ 7~8cm
トマト 中1個
ニンニク 1かけ
オリーブ 4~5個
鯖の水煮缶 1/2缶
刻み葱 大さじ2~3
パセリの葉のみじん切り 大さじ1~2
ケイパー 小さじ2~3
オリーブオイル 大さじ3
レモン汁 大さじ1
白ワインビネガー 大さじ1
アンチョビソース 小さじ1
粒マスタード 小さじ1
ブラックペッパー 適宜
砂糖 適宜(必要に応じ)
豆腐 3~4丁

【作り方】

  1. たまねぎ、きゅうり、セロリはそれぞれ細かく刻み、塩(分量外)をまぶししばらくおく。しんなりしたら流水で塩分を洗い、ペーパーに包んで水分をしっかり絞る。
  2. トマトは横2つに割り、種を抜いて細かく刻む。ニンニクはみじん切り、オリーブは種を抜いて細かく刻む。
  3. ボウルに缶汁をしっかり切った鯖の水煮を入れ、1、2、刻み葱、パセリ、ケイパーを加える。
  4. オリーブオイル、レモン汁、ホワイトワインビネガー、アンチョビソース、粒マスタード、ブラックペッパーを混ぜ合わせドレッシングを作る。酸味が際立っているようであれば、砂糖を少量加え調整する。
  5. 3のボウルにドレッシングを加えよく混ぜ合わせる。木綿でも絹ごしでも、好みの豆腐にトッピング。

【ワンポイントアドバイス】

塩分を含む材料が多いので、塩は使う必要ないと思いますが、お豆腐にトッピングして食べるものなので、味付けは少し濃いめが美味しいです。必要であれば適宜加えてください。