さつまあんの黒糖クリーム大福by 杏衣◇さん
【料理紹介】
黒糖入り求肥でクリーム大福を作りました♪
さつまいもあんと生クリームが口の中に広がり、ほんのりとした抹茶の香りも楽しめます。
甘さ控えめにしておりますので、甘いのが苦手な方にもお勧めできる大福です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
☆抹茶スポンジ材 |
♪ |
卵 |
1個 |
薄力粉 |
20g |
砂糖 |
20g |
水 |
大さじ1 |
抹茶粉 |
小さじ1 |
サラダ油 |
小さじ1 |
☆さつまいも餡 |
♪ |
さつまいも |
150g |
砂糖 |
10g |
牛乳 |
30cc |
フレッシュミルク |
1個 |
つぶあん |
20g |
☆黒糖求肥 |
♪ |
白玉粉 |
100g |
黒糖 |
20g |
砂糖 |
20g |
水 |
200cc |
|
【作り方】
- さつまいもは皮をむいて厚さ1cmにきります。
水にさらしたら耐熱容器などに入れて4~5分加熱し、マッシャーなどで潰し、材料をいれ混ぜあわせます。粗熱が取れたら厚さ2cm、幅5~6cmの形に形成しましょう。
- 抹茶スポンジを作ります。
卵白と砂糖半分をいれツノがたつまで泡立てます。
卵黄は残りの砂糖、水、サラダ油、をいれマヨネーズのかたさになるまで泡立てます。
薄力粉と抹茶をあわせ、ふるいにかけたら、卵黄、卵白とあわせさっくり混ぜましょう。
紙を敷いた天板に生地を流し入れ、180度に熱したオーブンで10~12分焼きます。
焼きあがったら取り出し、紙をつけたままケーキクーラーで冷ます。(しないように粗熱がとれたら上からラップをしながら冷ます)
- 求肥を作ります。
白玉粉に水を少しずつ加え、だまが出来ないようによく混ぜてから、砂糖を加えて更に混ぜる。
じょじょに固まってくるので、焦げ付かないように、回しながら火にかけましょう。
半透明になって艶が出たら、ヘラを濡らし、片栗粉を敷いた上に取り出す。
上からも片栗粉などをまぶして、指で広げ、冷めたら8等分しましょう。
抹茶スポンジとさつまいもあんはそれぞれ8等分します
生クリームをホイップします。
- 大福をつくります。
そこが丸くなってる形のものを用意します。そこへサランラップをひきましょう
最後に包むので大きめに切ってください。
サランラップをひいた容器に8等分した求肥をひきます
求肥の上にホイップクリーム、さつまいもあんを入れます。
その上に抹茶スポンジをのせます。
ラップの端と端をもってギュッと絞る感じに包み込みます。
冷蔵庫で30分~1時間冷やしたら完成です!
【ワンポイントアドバイス】
求肥のあつかいが難しいです。
片栗粉をふんだんに使うとスムーズに作れると思います。