「白菜と鶏肉のさっぱり煮*柚子こしょう味」子供との作りわけOK!by かんざきあつこ(a-ko)さん
【料理紹介】
お醤油じゃなく、だしとポン酢で煮込みました^^
酸っぱくはないけれど、後味がさっぱりしていて食べやすいです♪
子供はそのままで、大人は柚子こしょうを混ぜて食べるだけなので作りわけもラクラク!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鰹(昆布)だし |
400ml |
白菜 |
500グラム |
鶏ムネ肉 |
1枚 ※皮付きのもの(食べなくてもOKですが) |
塩、酒 |
少々 |
ポン酢 |
50ml(味ポンなど、普通のポン酢でOK) |
柚子こしょう |
適量 |
|
【作り方】
- 【食材の下準備】
・白菜を食べやすい大きさに切る。
・鶏肉は皮を剥がし、肉を一口大に削ぎ切りにする。
皮は切らずに置いておく。
・鶏肉を小さめのボウルに入れ、塩と酒を加えて手で揉み込む。
- 【調理する】
鍋にだしを温め、鶏肉(皮も丸めて投入)と白菜を入れる。
- ポン酢を加えて蓋をし、中火で5分ほど煮込む。
- 皮を取り出したら塩で味を調え、柚子こしょうを混ぜたら完成!
※子供用は柚子こしょうを加える前に取り分けてください。
お皿に入れてから大人だけ柚子こしょうを混ぜてもOK。
【ワンポイントアドバイス】
*皮付きが好きな場合は剥がさず調理してもOKです。
(皮から油と旨味を引き出す為に一緒に煮込んでいます)
*油揚げを一緒に入れても美味しいですよ^^
(その場合は皮は使用しなくてもOK)
*鶏肉に揉み込む塩を塩麹に替えてもOKです。
*煮込みすぎると肉が固くなるので注意して下さい。
*お好みにより、ムネ肉をもも肉に変えてもOK。
(柔らかくジューシーな仕上がりに)