「和風ローストビーフ」 “にんにくわさびソース”が決め手!by かんざきあつこ(a-ko)さん
【料理紹介】
牛モモのブロックを使って、おうちでも簡単に作れますよ♪
ローストした状態でジップロックなどに入れて冷蔵しておけば1週間前後は保存可能です。
お肉を焼いたときに出る肉汁を利用して作るソースは旨味がギュッと詰まっていて凄く美味しい♪にんにく&わさびが効いた醤油ベースの具だくさんソース。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
【お肉】 |
** |
牛ももブロック※常温に戻しておく |
500グラム |
塩、こしょう |
適量 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
【ソース材料】 |
** |
A オリーブオイル |
大さじ1 |
A にんにく |
1片 |
A 生姜 |
1かけ(指先ぐらいの量) |
A たまねぎ |
80グラム(1/2個分ぐらい) |
B 醤油 |
大さじ2 |
B 赤ワイン |
50ml |
B 酢 |
小さじ1 |
B わさび |
小さじ1 |
B 塩 |
ひとつまみ |
|
【作り方】
- 【お肉】
常温に戻しておいた肉を酒でさっと洗い流し、ペーパーで水分をしっかりと拭き取って塩、こしょうをたっぷりまぶす。(臭み抜き)
(お肉の形が悪ければタコ糸で縛る)
- 厚手のフライパンにオリーブオイルを熱し、強火で1面2分ずつぐらい焼き色をつける。(転がして肉汁を絡めながら)
- 火を消して蓋をし、冷めるまでそのまま置いておく。
※ときどき、下面を変えてあげると綺麗に仕上がります。
竹串を中心まで5秒間ほど刺し、下唇の下にあてて温度を確かめて生温かいぐらいなら完成!
- <ポイント・注意>
*牛ブロックは直径6×9センチぐらいの楕円形のものを使用しました。
それよりも厚い場合は加熱時間をのばしたりオーブンで低温で焼いて、小さい場合は焼き時間を短くして調整してみてください。
※4×4センチのお肉だと1面につき1分半ずつ焼いて蓋をし(アルミホイル2枚重ねでピッタリ蓋をしてもOK)途中で面を変えながら
そのまま冷ましたら丁度よい仕上がりになりました^^
- 【ソース】
にんにく、しょうが、タマネギを粗みじん切りにする。
- お肉を取り出したフライパン(肉汁が残った状態)にAを入れ、底にこびりついた旨味をヘラでこそげながら弱火で炒める。
- タマネギがしんなりしたら一度、火を消してBを加え混ぜる。
- 中火にかけて混ぜながら煮詰め、少しとろみがついてきたら完成!
味見をして物足りないようなら塩で味を調える。
- 【おまけ*ソースだけ作る場合】
1.オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンで、塩・こしょうをしっかりまぶした牛肉を何枚か(切落でも何でも)焼き、旨味をしっかり油に移す。※強めの火で、こんがりと。
2.上記の【ソースの作り方】と後は同じです。
【ワンポイントアドバイス】
*お肉は使用前に必ず常温に戻しておいて下さい。
冬場なら半日ぐらい室温に置いておいてもOK。
中が冷たいままだと、仕上がった時に中心だけ火が通らずに赤くなります。(他の肉料理に関しても同じ。)