「蒸し豚の特製タレ漬け」いろいろ使える万能保存食♪by かんざきあつこ(a-ko)さん
【料理紹介】
して作るのでヘルシーだし、中は綺麗なピンク色♪柔らかくて美味しいです。
味もしっかり染みているので、そのまま薄くスライスして食べても◎!
ローストビーフ風に、サラダなどに入れても美味しいし、ハムエッグ風にトマトや卵と一緒に炒めたり、炒飯に入れても♪
ラーメンのチャーシュー代わりに入れても◎でした♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
豚ももブロック(直径7~8センチぐらいのもの) |
650グラム |
A 醤油 |
60ml |
A 穀物酢 |
50ml |
A はちみつ |
30グラム |
A 胡麻油 |
小さじ1 |
A おろし生姜(チューブ可) |
小さじ1/2 |
A 味噌 |
小さじ1/2 |
A おろしにんにく(チューブ可) |
小さじ1/4 |
塩 |
小さじ1/4 |
|
【作り方】
- ※下準備→お肉は冷蔵庫から出して常温に戻しておく。
綺麗な形に仕上げたい場合は、タコ糸で縛っておく。
- 蒸気が上がった蒸し器で豚肉を30分、蒸す。(肉の直径により時間は加減)
余熱で火が通るので竹串を刺した時、ちょっと血が滲むぐらいで大丈夫です。
(中心温度40~50度ぐらい)蒸しすぎると固く、パサパサになるので注意。
- Aをボウルなどでよく混ぜてからジップロックに移し、1を熱いうちに入れる。
中の空気を出来るだけ抜き、チャックを閉める。
- タレが全体にまわるよう、ときどき向きを変えて置いておき、冷めたら冷蔵庫のチルド室に入れて2~3日漬けこむ。
タレを捨てペーパーで軽く拭いたら完成!
【ワンポイントアドバイス】
*冷蔵庫から出した直後の肉を使うと、中心まで火が通らないので注意。
必ず常温に戻してから作って下さい。
*直径7~8センチぐらいのブロックを使用したので、それより大きい場合は蒸し時間を少し長くして下さい。