桜のちらし寿司by あーぴん (道添明子)さん

【料理紹介】

桜の開花宣言も始まりました。春のお花見に持っていきたい【桜のちらし寿司】作りました。市販の寿司酢で簡単に身近な材料で作りました。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
炊きたてのごはん 300g
寿司酢 大さじ2
白煎りごま 大さじ1
にんじん 20g
*水 100ml
*砂糖 小さじ1
*塩 少々
1個
きゅうり 20g
ハム・スライスチーズ 各1枚

【作り方】

  1. 炊きたてごはんに寿司酢をまわしかけてすし飯を作る。
  2. にんじんは花型で抜いて*の材料で煮ておく。
  3. 卵は溶いて薄焼き玉子を作る。
  4. きゅうりは皮を少し厚めにくるりとむいて、皮の緑と中の白で2色のお花を作る。
  5. ハム・スライスチーズ・薄焼き玉子はそれぞれお花に抜いておく。
  6. 型を抜いた残りの具と白煎りごまをすし飯に混ぜて器に盛る。
  7. 抜いたお花を隙間がないように散らす。

【ワンポイントアドバイス】

お花に型抜きして、残りの材料はすし飯に混ぜ込んで無駄なく使い切ります。
材料は全てなくても、彩り良く揃えば、他の材料でも大丈夫です。