もち麦ココナッツミルクby あーぴん (道添明子)さん
【料理紹介】
中華料理店のデザートの定番のタピオカココナッツミルクのタピオカの代わりに食物繊維豊富な『もち麦』を使いました。
もち麦にβ-グルカンという水溶性食物繊維がたっぷり含まれていて、生活習慣病の予防に効果的と言われています。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
もち麦 |
20g |
ココナッツミルク缶詰 |
小1缶〈200ml〉 |
砂糖 |
60g〜70g |
お湯 |
50ml |
牛乳 |
200ml |
クコの実やお好みのフルーツ |
適宜 |
|
【作り方】
- もち麦はたっぷりのお湯で約20分茹でて、水洗いしてぬめりを取り、水気を切っておく。
- ココナッツミルクの缶詰を使用前によく振って鍋に入れ、お湯50mlで缶についたココナッツミルクを洗うようにして鍋に入れて、砂糖を加えて弱火にかける。
- 2に牛乳を加えて弱火にかけ、沸騰直前に火を止める。
- 3を冷蔵庫で冷やし、器にもち麦を入れてココナッツミルク液を注ぎ、お好みのフルーツやクコの実などを飾る。
【ワンポイントアドバイス】
ココナッツミルクがなければ牛乳で代用して『もち麦ミルクデザート』が出来ます。
もち麦を茹でる時には鍋底に付かないように時々木ベラなどでかき混ぜてください。
ゼラチンや寒天でゼリーにしても美味しいです。